訪問介護口コミドットコムでは、全国の事業所を地域や名称から検索することができます。
地域の施設/サービス探しに、ぜひお役立てください。

ヘルパーステーション スマイル

ヘルパーステーション スマイルに関する情報を掲載しています。

所在地
広島県三次市三和町下板木10695-4
アクセス
JR芸備線(志和地・甲立駅)下車 バス10分(備尺バス停) タクシー10分
事業所の運営に関する方針
ご利用者様本位のサービスに努めます。
安心して健やかにその人らしい日常生活が送れる様に支援します。
提供サービスの特色等
経験豊富な資格取得ヘルパーを有し,利用者の皆さまのニーズにお応えするために,定期的な全員参加による研修会を開催し,情報の共有,より良いサービスへと心がけています。

※上記の地図及び周辺画像は所在地情報より自動的に取得しています。実際の位置情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。

ヘルパーステーション スマイルの詳細情報

事業所の名称
ヘルパーステーション スマイル(へるぱーすてーしょん すまいる)
事業所の所在地
〒729-6612 広島県三次市三和町下板木10695-4
事業所の電話番号
0824-52-2251
事業所のFAX番号
0824-52-3893
事業所のホームページ
http://miwakai-kirakuen.or.jp/
事業の開始(予定)年月日
1991年11月1日
介護サービス指定年月日
2000年4月1日
介護予防サービス指定年月日
2006年4月1日
介護サービス指定更新年月日
2014年4月1日
介護予防サービス指定更新年月日
2014年4月1日
事業所までの主な利用交通手段
JR芸備線(志和地・甲立駅)下車 バス10分(備尺バス停) タクシー10分
事業所の運営に関する方針
ご利用者様本位のサービスに努めます。
安心して健やかにその人らしい日常生活が送れる様に支援します。
介護サービスの提供内容に関する特色等(その内容)
経験豊富な資格取得ヘルパーを有し,利用者の皆さまのニーズにお応えするために,定期的な全員参加による研修会を開催し,情報の共有,より良いサービスへと心がけています。
事業所の営業時間
平日 :8時30分~17時30分
土曜 :8時30分~17時30分
日曜 :8時30分~17時30分
祝日 :8時30分~17時30分
定休日:1月1日 1月2日
留意事項:サービス提供時間は別途設定しています。
サービスを利用できる時間
平日 :8時00分~18時00分
土曜 :8時00分~18時00分
日曜 :8時00分~18時00分
祝日 :8時00分~18時00分
留意事項:必要時30分早朝・延長あり
利用者等からの苦情に対応する窓口等の名称
ヘルパーステーションスマイル
利用者等からの苦情に対応する窓口等の電話番号
0824-52-2251
利用者等からの苦情に対応する窓口等の対応時間
平日 :8時30分~17時30分
土曜 :8時30分~17時30分
日曜 :8時30分~17時30分
祝日 :8時30分~17時30分
定休日:1月1日 1月2日
留意事項:夜間(17時30分~8時30分)は,特別養護老人ホーム喜楽園の夜勤者を通し対応する。
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
現(三次市・安芸高田市・世羅町・東広島市)の一部
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
なし
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の結果の開示状況
なし
第三者による評価の実施状況
なし
第三者による評価の結果の開示状況
なし

ヘルパーステーション スマイルの運営者情報

法人等の種類
社会福祉法人(社協以外)
法人等の名称(ふりがな)
社会福祉法人 美和会(しゃかいふくしほうじん みわかい)
法人番号の有無
法人番号あり
法人番号
5240005004612
法人等の主たる事務所の所在地
〒729-6612 広島県三次市三和町下板木10685
電話番号
0824-52-2346
FAX番号
0824-52-3701
ホームページ
http://miwakai-kirakuen.or.jp/
代表者の氏名
村上 光雄
代表者の職名
理事長
設立年月日
1968年10月1日

ヘルパーステーション スマイルの運営状況

表の見方
項目を満たしているもの
-項目を満たしていないもの
該当なしサービスを行っていないか、事例がなかったもの
1.利用者の権利擁護のための取組(6/7)
重要事項を記した文書に、利用申込者等の署名等がある。
利用者の家族、代理人等と交わした契約書等がある。-
利用者のアセスメント(解決すべき課題の把握)のための文書に、利用者等から聴取した内容等が記載されている。
利用者等の状態、希望が記入されたサービス計画や、サービス計画の検討会議を行った記録がある。
実際のサービス計画に、利用者ごとの目標が記載されている。
同意を得るための文書に、利用者等の署名等がある。
サービス提供内容(介護保険以外の費用も含む)が記載されている請求明細書(写)がある。
2.利用者本位の介護サービスの提供(22/26)
利用者の対応や従業者に対する認知症等に関する研修の実施記録がある。
認知症のケア等に関するマニュアル等がある。
利用者のプライバシー保護の取り組みにかかるマニュアル等がある。
利用者のプライバシー保護の取り組みにかかる研修の実施記録がある。
利用者の家族の心身の状況について記録がある。
利用者の家族に対して介護方法を説明した記録がある。-
入浴介助、清拭及び整容にかかるサービスについて記載されているマニュアル等がある。
利用者ごとの入浴介助、清拭及び整容にかかるサービスの実施記録がある。
排せつ介助にかかるサービスについて記載されているマニュアル等がある。
排せつ介助にかかるサービスの実施記録がある。
食事介助にかかるサービスについて記載されているマニュアル等がある。
食事介助にかかるサービスの実施記録がある。
口腔ケアについて記載されているマニュアル等がある。
移乗・移動介助及び通院・外出介助サービスについて記載されているマニュアル等がある。
移乗・移動介助又は通院・外出介助サービスがサービス計画に位置づけられている利用者について、その実施記録がある。
生活援助サービスについて記載されているマニュアル等がある。
生活援助がサービス計画に位置づけられている利用者について、その実施記録がある。
利用者の状態に応じた調理の実施方法について記載しているマニュアル等がある。
ヘルパーの接遇方法について記載されているマニュアル等がある。
ヘルパーの接遇に関する研修の実施記録がある。
利用者ごとの金銭管理方法について記載されているマニュアル等がある。-
金銭管理を行っている利用者ごとの管理記録がある。
金銭管理の同意を得るための文書に、利用者等の署名等がある。
利用者の鍵の管理方法について記載されているマニュアル等がある。-
利用者ごとに、管理する鍵の本数等の記載がある預かり証の控えがある。-
予定していたヘルパーが訪問できなくなった場合の対応手順について記載されている文書がある。
3.相談、苦情等の対応のために講じている措置/適切な事業運営の確保(4/4)
重要事項を記した文書等に、相談、苦情等対応窓口等が明記されている。
相談、苦情等対応に関するマニュアル等がある。
相談、苦情等対応に関する記録がある。
相談、苦情対応等の結果について、利用者等に対する説明の記録がある。
4.サービスの内容の評価や改善等(2/3)
サービス計画の評価を行っている記録がある。
3ヶ月に1回以上、サービス計画の見直しを議題とする会議を行った記録がある。-
サービス計画の変更について、ケアマネジャーに提案した記録がある。
5.サービスの質の確保、透明性の確保等のための外部機関等との連携(2/3)
サービス担当者会議に出席した記録がある。
利用者ごとの記録に主治医等が記載され、マニュアル等に連絡手順等を記載している。
困難な事例や苦情につながる事例の場合等を、地域包括支援センターにつなげた記録がある。-
6.適切な事業運営の確保(5/5)
倫理規程がある。
倫理及び法令遵守にかかる研修の実施記録がある。
毎年度の経営、運営方針が記載されている事業計画等がある。
事業計画及び財務内容を閲覧できることが確認できる。
現場の従業者と幹部が参加する業務改善会議等の記録がある。
7.事業所の運営管理、業務分担、情報の共有等(2/4)
従業者の役割及び権限について明記された職務権限規程等がある。
サービス提供記録等に、サービス管理責任者等や担当ヘルパーの確認印等がある。
新任の従業者の育成記録等に実地指導を行った記録がある。-
従業者からの相談に応じる相談担当者について記載された規程等がある。-
8.安全管理及び衛生管理(10/11)
事故の発生予防等に関するマニュアル等がある。
事故防止につながる事例の検討記録がある。
事故の発生予防等に関する研修の実施記録がある。
事故の発生等緊急時の対応に関するマニュアル等がある。
事故の発生など緊急時の対応に関する研修の実施記録がある。
非常災害時の対応手順等について定められたマニュアル等がある。
利用者ごとの緊急連絡先の一覧表等がある。
感染症及び食中毒の発生事例等の検討記録がある。-
感染症及び食中毒の発生の予防等に関するマニュアル等がある。
感染症及び食中毒の発生の予防等に関する研修実施記録がある。
体調の悪いヘルパーの交代基準が記載されているマニュアル等がある。
9.情報の管理、個人情報保護等(4/4)
個人情報の利用目的を明記した文書を事業所内に掲示し、利用者等に配布している。
個人情報の保護に関する事業所の方針を、事業所内に掲示している。
個人情報の保護に関する事業所の方針について、ホームページ、パンフレット等への掲載がある。
サービス提供記録を開示することを明記した文書がある。
10.その他、介護サービスの質の確保のために行っていること(5/9)
全ての「新任」の従業者を対象とする研修計画がある。-
全ての「新任」の従業者を対象とする研修の実施記録がある。
全ての「現任」の従業者を対象とする研修計画がある。
全ての「現任」の従業者を対象とする研修の実施記録がある。
経営改善のための会議で、利用者の意向、満足度等について検討された記録がある。-
自ら提供するサービスの質について、自己評価を行った記録がある。
事業所全体のサービス内容を検討する会議の設置規程等がある。-
従業者が自由に閲覧できる場所に設置してある。
見直しについて検討された記録がある。-

※当ページは、介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基づき作成されています。[情報更新:2017年6月2日]

ヘルパーステーション スマイルの口コミ情報

ヘルパーステーション スマイルについて口コミする

訪問介護口コミドットコムでは、ヘルパーステーション スマイルのより多くの情報掲載に努めています。ヘルパーステーション スマイルについて知っていること、共有したい情報などがありましたら、ぜひお気軽にお寄せください。

※こちらから送信されたお問い合わせ等には回答できません。ご了承ください。
※個人情報を含む内容、公序良俗に反する内容、及び誹謗中傷の投稿を禁止します。
※同一の内容の連投など、不適切と思われる投稿については削除させていただく場合があります。

三次市の「訪問介護」関連施設

ヘルパーステーションウイズ

ヘルパーステーションウイズ

事業開始年月日:2013年7月1日
所在地:三次市三良坂町田利261-5
定休日:土曜日・日曜日・盆・年末年始

ヘルパーステーションウイズの詳細を見る

ニチイケアセンター三次

ニチイケアセンター三次

事業開始年月日:2000年4月1日
所在地:三次市十日市南1丁目6-7アナダビル1階
定休日:土曜日・日曜日・祝日12/30~1/3

ニチイケアセンター三次の詳細を見る

JA三次訪問介護事業所

JA三次訪問介護事業所

事業開始年月日:2000年4月1日
所在地:三次市十日市東三丁目1番1号
定休日:なし

JA三次訪問介護事業所の詳細を見る

美山荘訪問介護事業所

美山荘訪問介護事業所

事業開始年月日:2000年4月1日
所在地:三次市甲奴町本郷1707番地1
定休日:なし

美山荘訪問介護事業所の詳細を見る

ケイシンケアセンター訪問介護事業所

ケイシンケアセンター訪問介護事業所

事業開始年月日:2004年7月1日
所在地:三次市三良坂町三良坂949番地2
定休日:年中無休

ケイシンケアセンター訪問介護事業所の詳細を見る

ヘルパーステーションひまわり

ヘルパーステーションひまわり

事業開始年月日:1998年4月1日
所在地:三次市君田町東入君237番地1
定休日:日曜日、12月30日~1月3日

ヘルパーステーションひまわりの詳細を見る

ホームヘルプセンターみよし南

ホームヘルプセンターみよし南

事業開始年月日:2004年4月1日
所在地:三次市吉舎町吉舎723番地1
定休日:なし

ホームヘルプセンターみよし南の詳細を見る

サンキ・ウエルビィ介護センター三次

サンキ・ウエルビィ介護センター三次

事業開始年月日:2008年10月1日
所在地:三次市十日市中2-13-15
定休日:祝日、土曜、日曜、8/13~15、12/30~1/3

サンキ・ウエルビィ介護センター三次の詳細を見る